私がアートを語るうえで、舞踏とカウンターカルチャーは外せない。なぜならばこの2つのフィルターを通すことによって鑑賞することがとても多いからだ。私が定期的にしていて、今後もするでするであろう表現は舞踏、活花の2つとなると思う。このカテゴリーでは直近や過去作品 ...
ロックダウンからの決意
2020年の3月半ばから半年以上のロックダウンをしたオーストラリア、ビクトリア州。その間は政府からの援助があったので生活は維持できていたが、引きこもっていることにより家に関して無駄が多いことに気付く。ロックダウン中に住んでた家は3ベッドルーム、2リビングルーム、 ...
シェアハウス→家を借りる
オーストラリアで一般的な居住のタイプはシェアするか普通に借りるか。・シェアハウス最近では日本でも増えてきているのではなかろうか。やはり私も来たばかりの頃はかなりぶっ飛んでるバックパッカー宿だった。バックパッカー宿はシェアハウスの一つだが人の出入りが多くル ...
20110311
あれから、10年が経つ。私なりに結着はしているが決して忘れることはないだろう。以下震災3日後に救援物資をバイクで輸送した時の当時のブログで失礼します。https://ameblo.jp/fujin-shiro/entry-10830700750.html風神シロウ ...
食に携わる仕事
今現在はオーストラリアでは魚の仲買人を経て、料理人をしている。振り返れば1995年の20歳の時、自分が調理したもので人様からお金をもらうという行為が初めてだった。それがとても楽しく同時に若いながらも食い道楽に目覚めてしまう。それから、1,2年は自分のお店を出す為に ...